|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平清盛 : [たいらのきよもり] (n) Kiyomori (shogun) ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ ラマ : [らま] 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama
『平清盛』(たいらのきよもり)は、1992年1月1日にTBSで放映されたTBS大型時代劇スペシャルである。 ==概要== TBS新春大型時代劇スペシャル第7弾。武士の台頭が貴族社会を大きく揺るがし、やがて武家政権へと移り変わっていく動乱の平安末期。平家の頭領・平清盛が拮抗する源氏との戦いに勝利し、天下を握るまでの半生をドラマ化。 瀬戸内海の海賊退治で名を上げた平清盛の青年時代から、平家と源氏の対決、そして貴族社会の終結や福原遷都までの歴史の断片を壮大なスケールと豪華キャストで描く。主人公・平清盛を演じるのは今作がTBSドラマ初出演となった松平健。穏やかなセリフ回しや優雅な所作で清盛を演じる。 端役で当時二十代の坂上忍、渡部篤郎らが出演している。 シリーズの他の作品同様、フィクションが多く織り込まれた作品となっている。 例えば、ドラマでは保元の乱(保元元年)後に清盛の父・忠盛が死去しているが、その際にナレーションで『仁平3年、平忠盛は平家一門の未来を清盛に託し息を引き取った』と語られている。すなわち史実では忠盛は仁平3年に死去しているにもかかわらず、それを保元の乱後に持ってきており、時期が逆転している(保元元年は1156年、仁平3年は1153年)。ナレーションを含めて支離滅裂な脚本・演出であった。 また保元の乱は、忠盛がまだ生きていただけでなく、なぜか藤原頼長の屋敷と六波羅が舞台になっていたり、義朝が最初は頼長陣営にいて途中で清盛陣営に鞍替えしたり、清盛が頼長の屋敷で大立ち回りし、頼長を直接成敗したりと、松平が長年主演を務めた痛快ものさながらに描かれている。 保元の乱後、六条河原にて斬首されたのは平忠正のほか藤原教長となっており、斬った首を兵士が川で洗い、その首を引っさげて行軍するなど、正月放送の時代劇としては異色の演出であった。 また平治の乱では平重盛と源義平が一騎打ちして義平が敗死、義朝も平家軍が放った矢を受けて敗死するなど、史実とは異なる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平清盛 (1992年のテレビドラマ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|